
従業員満足(ES)なくしてお客様満足(CS)なし
2016年1月2日




明けましておめでとうございます。
今日は1月3日。
2016年が始まり、すでに3日が過ぎました。
明日4日から今年の仕事が始まります。
年頭にはよく今年の抱負が語られます。
実は私の抱負は毎年あまり変わらないので、大抵いつも似たり寄ったりです。
そのいつも同じ抱負とは…
スタッフさんたちがいつも笑顔で、うちで働くことが楽しいと思ってもらえるようにする。
です。
よくお客様のためになになにをする、今年はこれこれをやると言いますが、それを実践するスタッフさんたちがいつも暗い顔でつまらなそうに仕事をしていたら、できることもできなくなります。
逆に、仕事が楽しい、仕事に行くことがうれしいと感じてくれれば、その気持ちは自ずと仕事に現れます。
そうすれば、それは結果的にお客様のための行動に繋がると私は信じています。
ですので、よく言われるお客様満足(CS)よりも、まずは従業員満足(ES)が大事だと思います。
従業員満足なくしてお客様満足なし
それができれば、ある意味すべてがうまくいく、そう思っています。
ということで、今年もうちは従業員満足を追求していきます。
今年もよろしくお願いいたします!
この記事を書いた人
- 田中健司
-
仕事等で忙しく時間がない方に代わって、お掃除や洗濯などの日常家事を代行する家事代行サービスの仕事をしている田中健司と申します。
こちらのblogでは、日頃、仕事やプライベートなどで感じたことなどを気ままに書いています。
まとまりのない文章で読みにくいと思いますが、よろしくお願いします。
この投稿者の最近の記事
スタッフ2019.01.24お客様に満足してもらうには、まず従業員を満足させること
掃除2019.01.10掃除もビジュアルが大事
掃除2018.08.13お風呂の床やタイルに出没するピンク汚れ
プライベート2018.07.09少子高齢化は時限爆弾
関連
田中健司
仕事等で忙しく時間がない方に代わって、お掃除や洗濯などの日常家事を代行する家事代行サービスの仕事をしている田中健司と申します。 こちらのblogでは、日頃、仕事やプライベートなどで感じたことなどを気ままに書いています。 まとまりのない文章で読みにくいと思いますが、よろしくお願いします。